top of page

茶 道
只 管
心に伝え 目に伝え
耳に伝えて 一筆もなし

茶道教室
季節の移ろいを体感し、豊かな日本文化と心遣いを学び
ながら、共に一服のお茶をいただきましょう。
正座のできない方も椅子でできます。
親子・お孫様とご一緒にどうぞ。
お気軽に見学にいらして下さい。

講師 裏千家 皆川宗裕


活動日
木曜 午後1時から 随時
土曜 午後3時から 随時
(月3回)月1回から学べます。
※ 曜日、時間はご相談に応じます。
対象 一般 入会金 7,000円 月謝 7,000円(3回)
2,500円(1回)
小・中・高・大 入会金 4,500円 月謝 4,500円(3回)
1,500円(1回)






🐥 🐣 🐥 🐣 🐥 🐣 🐥
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
子供茶道教室
月に一度、茶室で仲間と一緒にお菓子とお茶を頂いて、
ふだんは感じることのできない日本文化を体験しよう!
これからグローバルな世界に羽ばたく子供達に、自分たちの文化を学び発信する力になればと思います。


裏千家 皆川宗裕
月1回・日曜日 午後1時~午後4時
(随時相談の上、日にちを決めます)
1回 1,500円
お気軽に体験にお越し下さい

初釜の様子



観月会の様子




和菓子体験





お茶摘み体験(2019年)









赤膚焼 手ひねり体験












出来上がり
茶室 送月舎
江戸時代後期の名僧・慈雲尊者に厚く帰依した大茶人、大和郡山城主・柳沢堯山(ぎょうざん)公の創建によるもの。
その落ち着いた佇まいは幽玄の雰囲気をかもし出しています。


送月の宴(中秋の名月茶会)
送月舎にちなみ、毎年、中秋の名月にお茶会を開催いたします。
尺八や琴の演奏を聴きながら、お茶を頂き、名月を堪能いたします。



お茶摘み体験(2022年)







bottom of page